上画像は茨城県の鹿島神宮本殿


神社・寺院巡り


日本三大稲荷神社巡り

  ① 祐徳稲荷神社   佐賀県鹿島市古枝乙1855        参拝日 2019年(令和元年)12月10日

   主祭神   下画像の神社説明板に掲載されていますので拡大してご覧下さい

      創建    17世紀(1687年)

      別名    鎮西日光(九州の日光東照宮と呼ばれている)

      ※子供のころの蒸気機関車の時代に亡き父親から正月参拝に連れてもらった楽しい思い出があります

         又、平成7年に転勤で帰郷したおり亡き母親とドライブで一緒に参拝した思い出深い神社です


  ② 笠間稲荷神社    茨城県笠間市笠間1 参拝日 2015年(平成27年) 11月9日

                      主祭神  宇迦之御魂命(うかのみたまのみこと)  日本神話に登場する女神、穀物の神

       創建    伝651年

        ※「笠間の菊まつり」の日帰りバスツアー参加のおり、妻と参拝しました

 


  ➂ 伏見稲荷大社           参拝日   未参拝    


東京十社巡り

          (順次各参拝後掲載していきます)

  ❶富岡八幡宮    参拝日  令和元年(2019.11.13 )

  ❷神田明神          令和元年(2019.11.13 )


❶富岡八幡宮                  東京都江東区富岡1-20-3   参拝日 令和元年(2019年)11月13日

        


❷神田明神(神田神社)   東京都千代田区外神田2-16-2   参拝日 令和元年(2019年)11月5日

             お詫び  ※ 参拝日(下の画像撮影日)が2020年で誤設定です

     主祭神 大己貴(オオナムチ)命【大黒様】

         少彦名(スクナヒコナ)命【恵比寿様】

         平将門命

    創建  730年(出雲系の氏族がこの地にオオナムチ命を租神として祀ったのが

         始まり)

      本殿  入母屋造本瓦型銅板葺

      例祭日 5月15日

     東京の中心108町の氏神として崇められている


  明治神宮 東京都渋谷区代々木神園町1ー1   参拝日 令和元年(2019年)11月5日

                                                          お詫び ※  参拝日(下の画像撮影日)が2020年の誤設定です

     主祭神 第122代明治天皇、昭憲皇太后

     創建  1920年(大正9年) 

     初詣では例年の参拝者数 は日本一である

     


  鹿島神宮 茨城県鹿島市宮中2301-1   参拝日 令和元年(2019年)5月22日

    主祭神 武御雷(たけみかづち)大神

         天照大御神によって葦原中国を平定するため高天原から遣わされた神

     創建  (伝)初代神武天皇元年 

     本殿  三間社流造

     東国三社の一つ、武芸上達の神として信仰されている

     参拝コメント 本殿は質素で特に奥宮の建物や参道のご神木等で古代感がありました

            地震を抑える要石がありました

            鹿島神宮の神官の一族の一人である戦国時代の剣豪「塚原卜伝(1489

                                     ~1571)」の地です

            奈良の春日大社の創建に鹿島神宮の鹿霊が関係しているそうです  

 


  息栖神社             城県神栖市息栖2882       参拝日 令和元年(2019年)5月22日

     主祭神 久那戸(くなど)神

         鹿島神・香取神による葦原中国平定において東国への先導にあたった神

     相殿神 天鳥船命(あめのとりふねのみこと)

         「古事記」では建御雷神の副神として葦原中国平定に赴いたと記されている

     創建  (伝)第15代応神天皇年間

     本殿  入母屋造り

     東国三社の一つ 

     参拝コメント   境内の「小賀玉の花木」が一円玉のデザインと参拝で初めてしりました


  香取神宮 千葉県香取市香取1697       参拝日 令和元年(2019年)5月22日

     主祭神 経津主(フツヌシ)大神

         鹿島の武御雷神の副神で大国主の国譲りに貢献

     創建  (伝)初代神武天皇18

     本殿  三間社流造

     全国の香取神社の総本社

    東国三社の一つ、武芸上達の神として信仰されている

     参拝コメント   地震を抑える要石がありました

              室町時代の武術家で日本最古の「神道流」の剣術の流祖である

             「飯篠長威斎(1421~1488)」の墓がありました

          参道のお店で買った「厄除け草団子」が大変美味しかったです