上画像は白山神社(千葉県君津市俵田)の入口付近風景


神社・寺院参拝巡り

  千葉県内 ❷


千葉市内若葉区

❸大聖寺(だいしょうじ)千葉市若葉区若松町2092-1       参拝日 2022年(令和 4年)  10月4日

          宗派 真言宗豊山派 

     入口に一対の仁王像がある、境内はわりと狭くこじんまりとしている、                                   


八街市内

 ❽皇産霊(むすび)神社   八街市用草1065      参拝日 2022年(令和 4年) 10月4日

           創建 1662年(寛文2年)社殿改築の記録があるので それ以前と思われる

    祭神 皇産霊神

    社格 村社                                   


佐倉市内

 ❷八幡神社   佐倉市岩富町392     参拝日 2022年(令和 4年)2月23日

            創建   1609年(慶長14年)  岩富城主北条氏勝が創建   

    鎌倉鶴岡八幡宮の神鏡を模 鋳して祀っている                            


印旛郡栄町内

❷龍角寺(天竺山寂光院)   印旛郡栄町龍角寺239     参拝日 2022年(令和 4年)1月18日

    山号  天竺山 、 宗派 天台宗 、  本尊 薬師如来

                 創建   709年(和銅2年)  関東地方屈指の古寺                                 


 ❶素羽鷹(そばたか)神社  印旛郡栄町酒直585     参拝日 2022年(令和 4年)1月18日

    鳥居がない神社、


富津市内

 ❷古船(こせ)浅間神社   富津市鶴岡474     参拝日 2021年(令和 3年)3月24日

     祭神  コノハナサクヤヒメ

                 創建   本殿建立は1709年(宝永6年)

                                     水の神様は1827年(文政10年)富士山より分社鎮座

                  御神水の水汲み場と御神木のイチョウ(下画像)がある

    立派な鳥居がある 形式は明神系鳥居で「両部鳥居(四足鳥居)」


 

❶東京湾観音 千葉県富津市 小久保1588                    参拝日2021年(令和3年)3月24日           


館山市内

 

❷大福寺(別称 崖の観音) 千葉県館山市船形835                     参拝日2021年(令和3年)3月24日 

          山号  船形山

  院号  普門院

  本尊  大日如来  崖にある観音堂の本尊は十一面観音菩薩

  創建  伝   717年      (養老元年

  宗派  真言宗智山派  

  開基  伝 行基  

 十一面観音菩薩

   十一面であらゆる人々を見守り続ける

   腕は二本か四本で左手に蓮華を挿した水瓶を持ち、右手は数珠をもっている(数珠がない場合がある)

   頭上に仏面、正面の三面に慈悲面、左三面に狗牙上出面(白い歯を見せてほほ笑む)、右三面に忿怒面

   (怒りの表情)、後頭部に大笑面(悪行を笑いとばす)を備える


 

❶補陀洛山那古寺(別称 那古観音)千葉県館山市那古1125     拝日2021年(令和3年)3月24日 

          山号   補陀洛山

  院号  千手院

  本尊  千手観音菩薩

  創建  伝   717年      (養老元年

  宗派  真言宗智山派

  文化財 銅造千手観音立像   

    千手観音菩薩(千手千眠観自在菩薩)

   千の眼で見つめ千の手で救う

   手は合掌する二本の手と脇手に宝珠・蓮華・法輪等の各手に持ち物を持つ40本て計42本の手が一般的  


鴨川市内

 

❷千光山清澄寺 千葉県鴨川市  322-1                                                参拝日2021年(令和3年)2月24日 

          山号    千光山

  本尊  虚空蔵菩薩

  創建  伝   771年      (宝亀2年

  宗派  日蓮宗

  日蓮が出家得度および立教開宗した地、日蓮宗四霊場の一つ  

  日蓮の像がある(下画像)

         ※❶清澄寺のバス停の展望台入口の小山を登ると極真空手の創始者大山倍達が

    清澄山で修行したという「極真空手の発祥の地」の説明石碑がある(下画像 )

      ❷1852年に浮世絵師の歌川広重が清澄寺に参拝したときのスケッチをもとにした浮世絵

    「安房清住山」の景色の説明案内板がある(下画像)


 ❶天富神社 鴨川市清澄323         参拝日  2021年(令和 3年)2月24日

     祭神 天富命 事勝国勝長狭命 大山祇命 倉稲魂神 

               創建  不明 


鋸南町内

 ❶八雲神社 鋸南町中佐久間156         参拝日  2021年(令和 3年)2月24日

     祭神 素戔嗚尊   創建  1096年 天形星神を祀った


八街市内

 客人(まろと)神社

       千葉県八街市東吉田348-1               参拝日  2021年(令和3年)2月21日 

   御祭神  伊邪那岐命  伊邪那美命

      創設   1688年(元禄元年)


千葉市花見川区

➐花島山花島観音(天福寺) 千葉県千葉市花見川区花島町60    参拝日2020年(令和2)11月11日

           -本尊 十一面観音菩薩像(千葉県指定文化財)

   真言宗豊山派の寺院、山号は花島山

   709年(和銅2年)行基が刻んだ観音像を安置した観音堂に始まったといわれている

                 

  寄り道散策(花島公園)


❻天津神社 千葉県千葉市花見川区花島町364 花島観音境内の横 参拝日2020年(令和2)11月11日

           祭神 天御中主神         


❺三社神社  千葉県千葉市花見川区犢橋町1109   参拝日 2020年(令和2年)9月29日

   御祭神  ❶天照皇大神   ❷天児屋根命  ❸誉田別名命

      創建   不詳                            


➍長福寺   千葉県千葉市花見川区犢橋町407        参拝日 2020年(令和2年)9月29日

   宗派   真言宗 豊山派

                          創建   安土桃山時代に存在していたと言われている。

      ※明治の初期までは寺子屋として地域の教育をになってきた、現在の犢橋小学校の前身                  


八千代市内    

➓高津山観音寺  千葉県八千代市高津1374 参拝日 2020年(令和2年)10月7日、10月20日

                                

 曹洞宗寺院

 本尊  木造十一面観音坐像  

 本殿脇の十九夜塔(1674年、延宝2年) 、入口に戒壇石(1831年、天保2年)

 南側高台に支配者の間宮士信の墓と顕彰碑、

 関東大震災に犠牲となった朝鮮人の慰霊碑と韓国式鐘楼がある  


❾庚申塔  千葉県八千代市高津高津山観音寺の上 参拝日 2020年(令和2年)10月7日、10月20日

                                


❽高津比咩神社  千葉県八千代市高津294   参拝日 2020年(令和2年)10月7日、10月20日

                                    

 御祭神  タギツヒメノミコト(アマテラスとスサノオの誓約でスサノオの子と宣告された三女神のひとり、別名

      高津姫)ほか

 県指定無形民俗文化財「下総三山の七年祭り」に娘役で参加

 毎年㋀20日に市無形民俗文化財「高津のハツカビシャ」が行われる


➐高津観音堂  千葉県八千代市大高津1347   参拝日 2020年(令和2年)10月7日

                                                


❻稲荷神社  千葉県八千代市大和田新田321   参拝日 2020年(令和2年)10月7日

                                                


❺八幡神社  千葉県八千代市大和田新田1032   参拝日 2020年(令和2年)10月7日

                                                


❹飯綱神社  千葉県八千代市萱田476   参拝日 2020年(令和2年)10月20日

                                          

 太田道灌伝説や白狐伝説の残る神社

 市指定の文化財の宝庫(鐘楼、本殿、奉納の絵馬、中国故事の二十四孝を刻んだ玉垣彫り物等)

    ※二十四孝とは「孝行が特に優れた人物24人を取り扱った書物」

 33年に一度大祭がある

 隣に「文化伝承館」がある

 文化伝承館  八千代市萱田460-3


 子安神社ほか千葉県八千代市村上 1170   郷土博物館付近      参拝日  2020年(令和2年)9月25日

   鳥居の奥は①子安大明神(1745年)と②愛欲の神?の愛染明王(1793年)が鎮座している

    付近では郷土博物館敷地内(下の説明板)含めて庚申塔をみることが出来る   

 八千代市郷土博物館  八千代市村上1170-2


印旛郡酒々井町

➍下宿麻賀多神社  千葉県印旛郡酒々井町酒々井204

   参拝日 2020年(令和2年)10月5日

   主祭神  和久産巣日神(ワクムスビ)古事記で記述、食物の神「トヨウケヒメ」を生む神

                   日本書紀では稚産靈で記述

                       創建   1053年(後冷泉天皇の天喜年間)  本宮は成田市台方                                                 


❸栗嶋神社  千葉県印旛郡酒々井町酒々井204       参拝日   2020年(令和2年)10月5日

                                                             下宿麻賀多神社の境内にある                        


 五良(ごりょう)神社 千葉県印旛郡酒々井町上本佐倉100      参拝日2020年(令和2年)8月29日

  御祭神  菅原道真?  


 印旛郡酒々井町

 ❶如意山 経胤寺(きょういんじ)

   千葉県印旛郡酒々井町本佐倉21-1               参拝日  2020年(令和2年)8月29日

  宗派  顯本法華宗、当初は真言宗だったが1521年の室町時代に法華宗に改宗

  開基   1143年(康治2年)千葉氏5代の千葉常胤    


東金市内

 八幡神社ほか

       千葉県東金市上布田445          参拝日  2020年(令和2年)8月16日   


 ❻三社神社  千葉県東金市極楽寺317               参拝日  2020年(令和2年)8月29日

   御祭神  ❶大己貴命(オオナムチノミコト) 大国主神のこと

           面足尊(オモダルノミコト) 神代七代の六代目の神で身体と容貌が完備した最初の神 

           ❸鎌倉権五郎景政公   平安時代後期の桓武平家の流れをくむ武将、平良文の五代の孫

                       平義家に従って「後三年の役」に出陣し右目を射られながら奮戦

      参道の農地の中に最初の鳥居がある

      1765年に絵馬が本殿に奉納されている                      


 ❺三社神社近くの小さな神社 千葉県東金市極楽寺          参拝日  2020年(令和2年)8月29日  


 本極寺    千葉県東金市極楽寺296               参拝日  2020年(令和2年)8月29日

  顕本法華宗  


 不老山 布田(ふだ)薬王寺

       千葉県東金市上布田3 01          参拝日  2020年(令和2年)8月16日

    山号   不老山

               創建  鎌倉時代の1616年(元和2年) 

    開基  日蓮宗の僧の日常上人(富木常忍) 

               本尊  薬王瑠璃光如来     


 ❷薬王稲荷大明神

       千葉県東金市上布田3 01          参拝日  2020年(令和2年)8月16日   


八街市内

 山田台稲荷神社

       千葉県八街市山田台661               参拝日  2020年(令和2年)9月20日 

   ■佐賀県出身の武士・開拓者の前山清一郎が1877年の西南の役のとき白狐がわが子の身代わりとなってくれたと狐の

      墓の傍らに祠を建てたのが山田台神社の発祥である 

                        ■❺の沖鳥森稲荷神社と➍の滝台稲荷神社は山田台神社の分社である 

 


 沖烏森稲荷神社

       千葉県八街市沖               参拝日  2020年(令和2年)9月20日  


 滝台稲荷神社

       千葉県八街市滝台               参拝日  2020年(令和2年)8月30日  


不動院(成田山新勝寺八街分院)

   千葉県八街市八街ほ1041               参拝日  2020年(令和2年)9月5日

  宗派  真言宗智山派

  本尊  不動明王

  昔は鶴がたくさんこの地に生息していたとのことです(院内の鶴ヶ池)    


 馬頭観音

  千葉県八街市八街へ16の1          参拝日  2020年(令和2年)8月31日  


千葉市稲毛区

 御瀧神社

       千葉県稲毛区長沼町142               参拝日  2020年(令和2年)8月25日   

     徳川家康が東金方面に鷹狩りの途中、この地の滝で喉を潤した場所で名前の由来となっている

 1614年(慶長19年)と1655年(元和元年)の二回行っているがどちらかさだかでない 


 三社大神

       千葉県千葉市稲毛区長沼町367               参拝日  2020年(令和2年)8月25日

  ご神体 伊勢神宮のオオヒルメノミコト 鶴岡八幡宮の誉田別命 春日神社のアメノ͡コヤネノミコト

    長沼新田の守り神で創建は新田開発後か、三神とも当番宿が一年間お守りするため社そのものは「空宮」   


千葉市若葉区

 八幡神社

       千葉県千葉市若葉区中野町809-1          参拝日  2020年(令和2年)8月23日   


君津市

❶白山神社

       千葉県君津市俵田          参拝日  2020年(令和2年)8月4日