上画像は島根県の出雲大社の入口です


島根県の古墳

①~➂古曽志姥ケ谷古墳群  島根県松江市古曽志町562-1(古墳の丘古曽志公園)   

                                                                                                                        探訪年月日 2014年(平成26年)7月2日

     1号墳 方墳     築造 5世紀  長さ18m     幅  16m   高さ2m         家の形した埴輪等出土  復元した古墳

     2号墳 方墳     〃   〃     〃    〃    〃

 3号墳 方墳     〃   〃     〃    〃    〃

 


➃~➄古曽志大谷古墳群  島根県松江市古曽志町562-1(古墳の丘古曽志公園)  

                                         探訪日 2014年(平成26年)7月2日

   1号墳 前方後方墳     築造  5世紀前半  規模 長さ 46m             

   

   

           

   4号墳 方墳        築造   7世紀後半   規模 長さ  8.8m   幅7m

   

古墳の丘の古曽志公園内説明掲示板


⑥~⑦古曽志寺廻田西古墳群  島根県松江市古曽志町562-1(古墳の丘古曽志公園) 

                                          探訪日 2014年(平成26年)7月2日

   1号墳 方墳     築造  ?(2号墳より古い )    規模 ?             

   2号墳 方墳     〃   ?           規模?

   


⑧古曽志大塚古墳群  島根県松江市古曽志町562-1(古墳の丘古曽志公園)  探訪日 2014年(平成26年)7月2日

   1号墳   円墳     築造  5世紀   規模 直径 45m  高さ 6m  埴輪出土   県内トップクラスの円墳

        

   


➈~⑩古曽志寺廻田古墳群  島根県松江市古曽志町562-1(古墳の丘古曽志公園) 

  探訪日 2014年(平成26年)7月2日

   1号墳 方墳     築造  ?    規模 長さ10m前後       高さ  1m             

   2号墳 方墳     築造   ?    規模   長さ10m前後   高さ 1m

   


⑪~⑬造山古墳群  島根県安来市荒島         探訪年月日  2014年(平成26年)7月2日

   2号墳 前方後円墳 築造 6世紀初め  全長  60m           土器 土師器 円筒・形象埴輪等出土  

   4号墳 方墳    〃   〃     一辺       13m    〃    

   3号墳 方墳    〃  4世紀 〃  38m×30m   〃    鏡 管玉 ガラス小玉 刀子等    

 

造山古墳群他(安来市の荒島古墳群)に関する資料バンフレット

寄り道散策    島根県安来市の「富田城」

          尼子氏の家臣で戦国武将の山中鹿之助」ゆかりの地です


⑭~⑮岡田山 1号・2号古墳 島根県松江市大草町884-3外

 探訪年月日 2014年(平成26年)7月2日

   1号墳 前方後円墳 築造 6世紀中頃   全長 24m      高さ 2m 円筒埴輪・子持ち壷・鏡・銘文入り太刀・耳環・刀子・馬具類等

                     太刀に「額田部臣」の文字がきざまれており「部民とそのリーダーの実在を示す最古の資料」

                     といわれている(下資料画像拡大参照してください)

   2号墳 円墳     築造 6世紀中頃   直径 43m    高さ6.5m      未発掘、円筒埴輪出土

  

岡田山1号古墳と所在地の「八雲立つ風土記の丘」に関する資料バンフレット

寄り道散策    島根県松江市の「八雲立つ風土記の丘」


⑯山代二子塚古  島根県松江市山代町字二子塚・長石     探訪年月日  2014年(平成26年)7月2日

 前方後円墳 築造 6世紀後半        全長 94m   墳丘は二段で葺石あり(荘厳さと盛土流出防止のためか) 円筒埴輪・子持ち壷等出土

                  ❶出雲地域東部を治めた首長の墓

                  ❷古墳後方部に土層見学施設があります

                  ❸古墳南隣りに遺跡・古墳の見学の「ガイダンス山代の郷」があります

 

山代二子塚古墳に関する資料バンフレット

寄り道散策            八重垣神社                      島根県松江市佐草町227

 


⑰~24 西谷(にしだに)墳墓群  島根県出雲市大津町 出雲弥生の森内    

                                                                                                                           探訪日 2014年(平成26年)7月2日

順 西谷墳墓番号  形式  規模(単位m長辺×短辺×高さ)  出土品        築造       備考

  ❶   5号墓       方形又は楕円形              22×17×2                不明

  ❷   4号墓       四隅突出型墳丘墓             47×45×3.5                      吉備の特殊土器他                弥生時代3C          中学生が拾った土器がきっかけ 

  ❸   17号墓         円形又は方形              一辺8m高さ70cm、                 3C前半の土器                       弥生時代3C前半

  ➍       3号墓   四隅突出型墳丘墓      52×43×4.5                 ガラスアクセサリ・鉄剣・水銀朱   弥生時代2C後半   国内最大の四隅突出型 すそ周りのみ復元

  ❺       2号墓   四隅突出型墳丘墓     46×29×3.5  吉備の特殊土器・ガラス腕輪・ガラス管玉・朱     〃       復元、内部に展示室がある

  ❻  1号墓   四隅突出型 墳丘墓                                      埋葬施設の土豪4基           〃          国内最小の「四隅」

  ➐      6号基   四隅突出型墳丘墓          16×8×2.5                         2基の埋葬施設        弥生時代の3世紀前半  小型の「四隅」

  ❽横穴墓群第二支群  横穴墓           10穴                             鉄刀・土器               古墳時代末期6C

 

出雲牟弥生の森                             西谷3号墳丘墓

 西谷墳墓群入口                              四隅突出型墳丘墓

 

 寄り道散策(日御碕灯台・日御碕神社・JR出雲市駅)


岡山県の古墳   

 

 ①

的場古墳

 

岡山県津山市の畜産農場敷地内にある古墳です。

平成7~9年頃に仕事の関係でおつきあいある方で当時あまり古墳には関心がありませんでしたがたまたま見学させていただき写真を撮影していました。下の写真は来客用の迎賓館をつくられていました。今振り返ると古墳と縁があったのではと思います


②築山古  岡山県瀬戸内市長船町西須恵     探訪年月日  2017年(平成29年)10 月17日

    築造      5世紀後半~6世紀前半

    前方後円墳  全長 82m

                                 前方部幅   66m   前方部高さ  10m     後方部直径38m   後方部高さ 9m

                                 後円部に竪穴式石室の一部が露出して、その中に熊本阿蘇産の凝灰岩製の家形石榔がおかれている

    出土品    鏡 埴輪 玉類 武具 馬具  

 

 寄り道散策(瀬戸内市内)

  ❶門田貝塚 

  ❷須恵古代館

 


➂阿弥陀山古墳群  岡山県瀬戸内市牛窓町     探訪年月日  2017年(平成29年)10 月17日

     57基 すべて横穴式石室墳   オリーブ園にて撮影   

    


➃寒風(さぶかぜ)古墳他  岡山県瀬戸内市牛窓町長浜   探訪年月日  2017年(平成29年)10 月17日

   円墳 直径6.5m    石室長さ3.2m       奥壁幅 92cm

         「須恵器床」と呼ばれ甕の割れをしいた古墳である

       

 寄り道散策(瀬戸内市内)

  寒風古窯業跡群 


➄楯築遺跡  岡山県岡山市矢部           探訪年月日  2017年(平成29年)10 月18日

    吉備にある日本最大の弥生墳丘墓、邪馬台国瀬戸内説の遺跡?

    築造      弥生時代後期

    墳丘   円丘部は径約50m   高さ5m    北東部と南西側に突出部を持つ

         墳丘頂部に5個の巨石    墳丘斜面に円礫帯をめぐらす

    出土品  丹塗りの壷形土器 大形で飾られた器台形や壷形の土器  高杯  鉄剣 大量のガラス小玉  土製の勾玉

 寄り道散策

  ❶岡山県吉備文化財センター

  吉備津神社他


⑥造山(つくりやま )  岡山県岡山市北区新庄下   探訪年月日  2017年(平成29年)10 月18日

    国史跡

    築造      5世紀前半

    前方後円墳         全国で第4番目の規模  全長360 m

                                    後円部高さ32m    墳丘に立ち入れる古墳では全国最大規模

    被葬者     吉備政権者

    古墳内部未発掘

    大阪堺の上石津ミンザイ古墳の96%の相似形古墳

                             

 


⑥榊山古墳(別名称 造山1号墳) 岡山県岡山市北区新庄下1126  探訪年月日  2017年(平成29年)10 月18日

  帆立て貝式前方後円墳

  築造    古墳時代中期

      全長         ?m            前方部先端幅  ?m        高さ ?m     後円部  直径35m     高さ  6.5m 

 


⑦千足(せんぞく)古墳 岡山県岡山市北区新庄下1126  探訪年月日  2017年(平成29年)10 月18日

  帆立て貝式の前方後円墳   国指定史跡

  築造    5世紀前半

      全長         80m            前方部先端幅  25m      高さ ?m   前方墳丘段⒈段  

              後円部  直径60m     高さ  6.8m  後方墳丘段3段 

  造山古墳の陪塚  九州地方とそっくりの横穴式石室があり、横穴式では吉備で最も古い

  石室の中の仕切り石には直弧文と呼ばれる直線と曲線で表現された文様が彫られている 

 

  下画像は探訪日は工事中


⑧折敷山古墳   岡山県総社市赤浜     探訪年月日  2017年(平成29年)10 月18日

  方墳   

  築造    5世紀前半

      規模          1辺  45m     高さ4.5m

      総社テクノパーク内にあり探訪しやすいです

 


 寄り道散策

  ❶備中国分寺

 寄り道散策

  ❷鬼城山(鬼ノ城)

 寄り道散策

  ❸備中高松城水攻め跡関連史跡


➈月の輪古墳 岡山県久米郡美咲町飯岡字主馬ノ奥     探訪年月日  2017年(平成29年)10 月19日

       円墳  直径60m   高さ10m   木棺粘土榔 2基

             築造    5世紀前半 

    

 寄り道散策

  月の輪古墳収蔵庫


⑩釜の上古墳   岡山県久米郡美咲町飯岡字主馬ノ奥   探訪年月日  2017年(平成29年)10 月19日

   円墳   

   築造 

     規模  直径 55m   

         出土品  円筒埴輪、形象埴輪

   月の輪古墳の北西250mの大平山頂に位置する 


⑪両宮山古墳      岡山県赤磐市磐崎和田     探訪年月日  2017年(平成29年)10 月19日

   前方後円墳

   築造     5世紀後半

   全長     192m~200m

         前方部  先端幅 124m 高さ 22.5m  後円部 直径 104m 高さ22m

  

 寄り道散策

  ❶備前国分寺跡

 寄り道散策

  ❷岡山山陽郷土資料館


⑫牟佐大塚古墳   岡山県岡山市北区牟佐     探訪年月日  2017年(平成29年)10 月19日

      円墳     横穴式石室(内部に家形石棺)    国の史跡

      築造   6世紀末

      全長   直径30m    高さ  8.5m 

      岡山県の三代巨石墳(こうもり塚古墳、箭田【やた】大塚古墳)のひとつ