上画像は千葉県の稲毛浅間神社入口


神社・寺院巡り

千葉県❶   

 千葉市稲毛区     

 ➍穴川神社

            千葉県千葉市稲毛区穴川町356-1         参拝日 2026年(令和6年)4月15 日

     ⑴道祖神社と石尊神社とを昭和17年に合併して穴川神社と称して鎮座している

     ⑵旧村社

     ⑶稲毛区役所の向かい側入口交差点に位置しています 


  ❸馬頭観音(身替観音、駒形観音の奥の院)

            千葉県千葉市長沼町 県立千葉北高校の裏手側 参拝日 2020年(令和2年)8月15 日

     ⑴江戸時代、三代将軍の徳川家光が東金の鷹狩りに行った帰り、愛馬がつまずき傷ついて死んだ

      家光は愛馬の死を悼み、山中に葬り祠をたてて冥福を祈ったので身替観音とも言われている

     ⑵石造りの馬頭観音を祀り、大小のさまざまな石絵馬が奉納されている

      ここの馬頭観音は浄土宗の仏像

     ⑶馬頭観音とは仏教における信仰の一尊


 千葉市稲毛区

 ❷長沼駒形観音堂(長沼駒形大仏

                            千葉県千葉市長沼町  参拝日 2020年(令和2年)2月12 日 

                                大仏     1703年  元禄16年  鋳物大工 橋本伊左衛門藤原重広の作

       大仏     鋳銅の阿弥陀如来坐像  高さ 2.36㎡

       ❶御成街道を往来する人馬の安全と疾病退散を祈願するため建てられた

       ❷北総三大仏の一つ(他は中山大仏・鎌ヶ谷大仏) 

      


八街市

❶八街神社 

        千葉県八街市八街へ217                                                                         参拝日 2020年(令和2年)8月15日 

                  創建           1873年(明治6年)

      主祭神     須佐之男命 稲田姫命 大己貴命


千葉県夷隅郡大多喜町

❶筒森神社 

            千葉県夷隅郡大多喜町筒森446         参拝日 2020年(令和2年)8月5日 

              創建     945年(天慶8年)   

              主祭神    十市皇女を祀り安産の神とされる

   社格     村社

   壬申の乱で敗れた大友皇子(弘文天皇)の妻の十市皇女はこの地まで逃れて流産死し祀られている                                         


 長生郡長南町

  ❶笠森観音(大悲山楠光院燈篭)  長南町362

   創建  伝 784年(延暦3年)

   開基  伝 最澄

   文化財  観音堂 鋳銅唐草紋釣燈籠二基

   坂東33箇所31番

 


千葉県千葉市中央区

➐蘇我比咩(そがひめ)神社 

            千葉県千葉市中央区蘇我2-2-7         参拝日 2020年(令和2年)8月5日 

               創建       不詳  1500年前?

              主祭神     蘇我比咩大神 千代春稲荷大明神

               社格          郷社     

   ヤマトタケルゆかりの神社、オトタチバナヒメが入水する際にヒメを慕っていた五人の比咩も身を投げたが 

   そのうちの一人の蘇我大臣の娘が祀られている                  


千葉県大網白里市内

❺縣(あがた)神社 

            千葉県大網白里市土気町飛地1876         参拝日 2020年(令和2年)7月28日 

                           主祭神    オオヒルメノミコト(天照大神)  橘比賣命  誉田別命

                            社格         村社                           


➍妙高山 正法寺(小西壇林) 

            千葉県大網白里市小西755         参拝日 2020年(令和2年)7月28日 

                           宗派  日蓮宗    寺格 本山

                            山号  妙高山

      本尊  三宝尊

      創建  1458年(長禄2年)       開基 原胤継    開山  日意

      関東三大壇林(僧侶の学問所)の一つの小西壇林、他は飯高壇林(千葉県匝瑳市)と中村壇林(千葉県多古町の日本寺) 

          


❸法流山 本国寺  (宮谷【みやざく】壇林) 

            千葉県大網白里市大網3002         参拝日 2020年(令和2年)7月28日 

                           宗派  日蓮宗   

                            山号  法流山

      創建  伝 810年(弘仁長禄1年)       開基 伝 空海 

      宮谷(みやざく)県庁跡がある  明治2年誕生で明治4年までの2年9ケ月間本国寺は県政の表舞台となった

                       そのあとは木更津県に統合された                   


❷向妙山 智弘院 (細草壇林跡)

            千葉県大網白里市細草602-5         参拝日 2020年(令和2年)7月28日 

                           宗派  日蓮宗    

                        昭和30年代にに東京杉並区で設立された比較的新しいお寺で当地に昭和61年に移転してきた          


❶鳳凰山 要行寺 

            千葉県大網白里市四天木甲1342         参拝日 2020年(令和2年)7月28日 

                           宗派  法華宗本門流    寺格 鷲山寺末中本寺

      創建  1306 年(徳治1年) または1315年(正和4年)

      開山  日報

      札所  九十九里浜の七福神 祷老院    

                        市内智弘院から当寺へ東門が移設されている    


千葉県東金市

 ❶本城寺 

            千葉県東金市広瀬125         参拝日 2020年(令和2年)7月28日 

                           宗派  日蓮正宗 

         


千葉県香取郡多古町

崎神社 

            千葉県香取郡多古町東松崎1747         参拝日 2020年(令和2年)7月21日 

                                                  797年征夷大将軍の坂上田村麻呂が参詣・戦勝祈願した                      

     松崎神社裏手にある北条塚古墳


❶正東山 日本寺(にほんじ) 

            千葉県香取郡多古町南中1820-1         参拝日 2020年(令和2年)7月21日 

                           宗派  日蓮宗

                            山号  正東山

      本尊  三宝尊

      創建  1319年(元応元年)       開基 千葉胤貞    開山  日祐

      関東三大壇林(僧侶の学問所)の一つの中村壇林、他は飯高壇林(千葉県匝瑳市)と小西壇林(千葉県大網白里市の正法寺) 

      境内に約8000株のアジサイが植栽されている   

                               


千葉県匝瑳市内

❶飯高寺(はんこうじ) 

            千葉県匝瑳市飯高1789         参拝日 2020年(令和2年)7月21日 

                           宗派  日蓮宗

                            山号  妙雲山

      本尊  三宝尊

      創建  1580年(天正8年)       開基 平山常時    開山  日尊

      関東三大壇林(僧侶の学問所)の一つで、他は中村壇林(千葉県多古町の日本寺)と小西壇林(千葉県大網白里市の正法寺) 

      日本初の大学としてしられている(現在の立正大学発祥の地) 1872年学制発令りため名称を継いだのが立正大学

      講堂の裏に520株の牡丹が植栽されています   

                               


千葉県旭市内

❸日月(にちげつ )神社 

            千葉県旭市駒込203         参拝日 2020年(令和2年)7月21日 

                                                    大友皇子(第39代弘文天皇)伝説の神社                              


❷内裏(だいり )神社 

            千葉県旭市泉川1302         参拝日 2020年(令和2年)7月21日 

                                                    大友皇子(第39代弘文天皇)伝説の神社                              


❶天御中主(あめのみなかぬし)神社 

            千葉県旭市大塚原         参拝日 2020年(令和2年)7月21日 

                                                                         


山武市成東 ❶波切不動尊(成東山不動院長勝寺) 

            千葉県山武市成東2551         参拝日 2013年11月10日 

                           宗派  真言宗智山派

      本尊  不動明王

      創建  天平3年       開基 行基   中興  空海

      文化財 石の森(千葉県指定天然記念物)    

                               


市原市 ❶経王山光徳寺 

                    千葉県市原市123     

                               

            創建  1460年平賀本土寺第九世妙高院日意上人が開基

     境内に1000株の紫陽花、平成14年に五百羅漢建立


千葉市若葉区

 ❶本城寺 

            千葉市若葉区中野町699-1        参拝日 2020年(令和2年)7月28日 

                           宗派   :顯本法華宗 (総本山は京都市左京区の妙満寺) 

      本尊  三宝尊

      中野城  

      


千葉市花見川区 ❷昆陽神社・❸秋葉神社 

                    千葉県千葉市幕張町4^803    参拝日 2020年(令和2年)2月19 日 

                               

   江戸時代中期、八代将軍の徳川吉宗(1684~1751)の時代、南奉行所の大岡忠相に飢饉対策として

             青木昆陽(1698~1769)は甘藷の栽培(武蔵国小石川、下総国幕張村、上総国不堂村の三か所の試作)

   を進言した。

   栽培は成功して全国へ甘藷栽培が広がり、特に天明の大飢饉の時(1782~1788)は大いに貢献した

   甘藷栽培した昆陽を顕彰する目的で祀られた神社が設けられ「芋神様」として信仰をあつめている。

             なお、火の神を祭神としている「秋葉神社」が隣接している

 

特記さつま芋」を琉球から持ち込んだ人は

 前田利右衛門という人です

 

  薩摩国の人物で出生年不詳~1719年

   で1705年琉球から持ち込んだといわれ

   ています

   左画像は鹿児島県指宿市山川で撮影

   した「さつまいも上陸地の看板」


千葉市花見川区  ❶検見川神社

                     千葉県千葉市花見川区検見川町1-1 参拝日 2020年(令和2年)2月19 日 

                               

   御創祀  1200年前の平安時代前期 第56代清和天皇(850~881)の御世

      869年全国流行した疫病を鎮めるため建立

 祭神   中殿  素戔嗚尊

      東殿  宇迦之御魂神

      西殿  伊邪那美尊

 


千葉市中央区 ❻厳島神社(港町弁財天)

                               千葉県千葉市中央区10  参拝日 2020年(令和2年)2月18 日 

                               


 千葉市中央区 ❺寒川神社 

            千葉県千葉市中央区寒川町1-123  参拝日 2020年(令和2年)2月18 日 

                               


 千葉市中央区  ❸瀧蔵神社 

        千葉県千葉市中央区千葉寺町162                            参拝日 2020年(令和2年)2月18 日 

                               



千葉市稲毛区

 ❶稲毛浅間神社 千葉市稲毛区1-15-10  参拝日 2020年(令和2年)1月7 日 2019年(平成31年)4月2日

       ちば遺産100選

       主祭神  木花咲耶姫(安産・子育てのご神徳が高い)   瓊瓊杵尊 猿田彦命

                                 創建   808年平城天皇の時代

            富士山本宮浅間神社のご分霊を奉斎したのがはじまり

       その他  江戸時代は22500坪あった境内地は現在6400坪

            境内には八坂神社・大宮神社等の小さな神社がある     

 


 ❸千葉神社       千葉市中央区院内1-16-1    参拝日 2019年(令和元年)11月26日

    主祭神   天之御中主大神(北辰妙見尊星王)    星の神様の妙見様をお祀りする総本宮

          妙見信仰にもとずく厄除開運 

      神紋は三光紋(月紋) 社紋は九曜紋

      相殿  経津主命 日本武尊

          創建  1000年9月13日

          例祭  8月16日から一週間、妙見大祭 

          主な神事  お酉さま(毎年11月の酉の日)

          平安時代末期に、関東南部を広く統治した平良文を租とする

          千葉氏が一族等の守護神とした

   


❷千葉寺(海上山千葉寺) 千葉市中央区千葉寺町161   参拝日  2020年(令和2年)1月26日

   宗派  真言宗豊山

   本尊  十一面観音

   創建  伝 709年(和銅2年)

              開基  伝 行基(聖武天皇の命により千葉寺と称す)

   文化財 千葉寺のイチョウ(千葉県指定天然記念物)

   

                                          


❶千葉市中央区の三峰神社 千葉市中央区千葉寺町   参拝日 2019年(令和元年)11月26 日


成田市

❸成田山新勝寺(成田山金剛王院神護新勝寺) 

             千葉県成田市成田  参拝日  2017年(平成29年)11月22日  2019年(平成31年)1月10日

         宗派   真言宗智山派

      開山   平安時代中期940年(天慶3年)

      本尊   不動明王

      開基   寛朝僧正

         ①平安中期、平将門の乱に始まり朱雀天皇の命で兵が向けられたと同時に

          将門調伏で僧らも祈祷の命を受けた。不動明王像を奉じて総国へ.

         ②難波津から海路で上総国に至り尾垂浜に上陸し朝敵調伏を旨とする

          不動護摩を奉修した

         ➂将門は戦死したが死因は不動明王の霊験だと朱雀天皇は歓喜した

         ➃寛朝は帰京しようとしたが不動明王の像がうごこうとしないのを

          聞き朱雀天皇は霊場をおくべきとの考えのもとで開山させ「神護

          新勝寺」の寺を下賜った 

      寺紋   葉牡丹

                 初詣者は寺では全国一位(令和二年で318万人)、神社・寺では明治神宮に次いで全国二位か

               

                                                                                                                                                                           


成田山新勝寺不動明王御上陸の地 千葉県山武郡横芝光町尾垂浜 参拝日 2017年3月9日


❶宗吾霊堂(鳴鐘山医王院東勝寺) 成田市宗吾1-558 参拝日 2017年(平成29年)11月22日

          宗派  真言宗豊山派

      本尊  宗吾霊堂 

  創建   不明(桓武天皇時代)

  開基   坂上田村麻呂

  中興年   1662年

  中興   澄裕

  文化財  梵鐘(県指定有形) 

 


松戸市

❶本土寺   千葉県松戸市平賀63        参拝日 2017年(平成29年) 11月21日

     宗派  日蓮宗    日蓮宗の本山  山号は長谷山

     本尊  三宝尊

     創建  1227年(建治3年)

     開山  日朗

     開基  曽谷数信

     別名  あじさい寺

         あじさい10000株  カエデ1000本   花菖蒲5000株 

    


八千代市

❷根上(ねのかみ)神社 千葉県八千代市村上南1-15-1  参拝日 2017年(平成29年) 11月1日

     祭神  大己貴命

     例祭  10月9日

     本殿  流  西向き

     八千代市内で最大の前方後円墳の古墳がある

 


❶七百余所(しちひゃくよしょ)神社 千葉県八千代市村上  

                         参拝日 2017年(平成29年)1月11日 2013年(平成25年)10月27日

    1561年(永禄4年)米本城(城主 村上国綱・綱清親子)は敵(江戸城を築造した太田道灌)に追われ

    米本城を守る武士700余名が集団自決した悲しい神社である

    境内には古墳があります

 


香取市

❷大戸神社   千葉県香取市大戸521

                祭神  天手刀男命 

    創建  伝 第12代景行天皇40年

    社務  香取神宮摂社(神社本社とは別にその神社の管理に属し境内又は付近境にある小規模な神社)

        県社

    例祭  4月7日

    主な神事 御花祭り(㋀)


  香取神宮 千葉県香取市香取1697       参拝日 令和元年(2019年)5月22日

     主祭神 経津主(フツヌシ)大神

         鹿島の武御雷神の副神で大国主の国譲りに貢献

     創建  (伝)初代神武天皇18

     本殿  三間社流造

     全国の香取神社の総本社

    東国三社の一つ、武芸上達の神として信仰されている

     参拝コメント   地震を抑える要石がありました

              室町時代の武術家で日本最古の「神道流」の剣術の流祖である

             「飯篠長威斎(1421~1488)」の墓がありました

          参道のお店で買った「厄除け草団子」が大変美味しかったです

香取郡神崎町

❷神崎神社   千葉県香取郡神崎町神崎本宿1994

                祭神  天鳥船命 大己貴命 少彦名命

    創建  不詳 673年?

    本殿  流造

    楠の大木があり「なんじゃもんじゃの木」と呼ばれている←水戸黄門がこの木はなんという木じゃろうか

    と自問自答したことによるとされている


❶神宮寺  千葉県香取郡神崎町並木     参拝日 2013年(平成25年)10月27日

      宗派  真言宗智山派

      山号  妙法山

      本尊  阿弥陀如来 十一面観音

      神崎神社の別当寺→神社を管理するため置かれた寺のこと

      空海がこの地を訪れて阿弥陀三尊を安置し円仁が庵を結んだ


佐倉市

❶佐倉市の八幡神社     参拝日    2013年(平成25年)8月20日


市川市

 中山鬼子母神 法華経寺(ほけきょうじ) 

                   千葉県市川市中山2-10  参拝日 2020年(令和2年)1月21 日 

                                創建   1261年  鎌倉時代の文応元年

       本尊   十界曼荼羅

       宗派   日蓮宗

       歴史   日蓮は布教活動のなか幾度となく迫害を受けたが千葉氏に仕えていた富木常忍や太田

            乗明は管轄していた八幡荘に日蓮を迎いいれ保護した

            富木は日蓮のため自邸に法華寺堂を造営して安息の場を提供したといわれている

       その他  ❶下総の緑に囲まれた日蓮ゆかり地

            ❷五重塔(重要文化財)あり

            ❸JR総武線下総中山駅から徒歩8分程度

    

 

❷真間山弘法寺  市川市真間4-9-1      参拝日    2015年(平成27年)4月17日

   宗派  日蓮宗

   本尊  三宝尊

   創建  伝737年(天平9年)

   開基伝 行基


❶真間山弘法寺 手児奈霊堂  市川市真間4-5-2  参拝日 2015年(平成27年)4月17日

             ①手児奈伝説  (  復習  日本の古代史 ⑰万葉にみる「処女伝説」の3に詳細記載していますのでクリックしてください)

   ②伝説の手児奈を祀る霊堂

   ➂1501年日与上人が手児奈の霊を感じて墓の跡と伝えられている辺にお堂を建てた

   ➃手児奈については万葉歌人の山部赤人や高橋虫麻呂に歌が詠まれている


木更津市

❶木更津市の橘神社・金鈴塚古墳木更津市太田2-16大田山公園内他 参拝日2013年(平成25年)4月17日


野田市

❶金乗院(慈光山金乗院) 野田市清水914 参拝日 2017年(平成29年)11月22日

          宗派  真言宗豊山派

      本尊  薬師如来 

  創建   1398年(応永5年)

  開基       京都の宥秀上人

 


芝山町

❶芝山仁王尊(天応山観音教寺) 千葉県山武郡芝山町芝山298 参拝日 2019年(平成31年)1月10日

                   宗派   天台宗

    本尊   十一面観音

    創建   伝  781年(天応元年)  征東大使の藤原継縄がこの地に来て安置したのがはじまり

    文化財  三重塔(県有形文化財)