上画像は旧早岐駅の改札口・プラットフォームの風景です


 長崎県佐世保市「早岐地区」の郷土史年表

①約10万年前~安土桃山時代

 時代 地元歴史年 地元の歴史 前後の全国の歴史 左記歴史年

約10万年前

   

日本列島で人類の暮らしが始まる

 

紀元前1000年頃~

    稲作開始  

弥生・古墳・飛鳥時代

   

卑弥呼か女王に

蘇我馬子、大臣となる

聖徳太子が摂政に

憲法十七条

第1回遣唐使

大化の改新(乙巳の変)

壬申の乱

大宝律令

147~188

572

593

604

630

645

672

701

 奈良時代

 732  肥前風土記完成

奈良に平城京

 710

 平安時代  811  指方氏が針尾を支配

 京都に平安京

坂上田村麻呂が征夷大将軍に

管原道真、大宰府に左遷

 794

797

901

  1069 松浦氏の祖先源久が今福に来る 白河上皇が院政を始める 1086 
  1185 松浦党武士ら壇ノ浦の戦いで平家の水軍として参戦(のち寝返る) 平家が壇ノ浦で滅びる 1185
鎌倉時代 1274 元寇に対し多くの松浦党が防戦 元が日本を攻撃(文永の役) 1274
  1281 同上 再、元襲来(弘安の役) 1281
  1285 早岐又三郎清(松浦党)の名が現れる  鎌倉幕府滅亡 1333 
室町戦国時代 1492 松浦諫が佐世保城主

足利尊氏、幕府を開く 

応仁の乱

1336

1467 

  1545  佐世保は大村藩家臣の遠藤氏により支配 ポルトガル人により種子島鉄砲伝来 1543
  1550

ポルトガル船平戸入港

ザビエルが平戸に来る

ザビエルが鹿児島に着き

キリスト教を伝える

1549
  1564 佐世保・日宇・早岐・指方が平戸領となる

 川中島の戦い

室町幕府滅亡

1561

1573 

安土桃山時代 1586

大村純忠が広田城を攻めるが平戸松浦氏の

援軍で撃退される、平戸と大村の国境を

「舳ノ峯」に決める

本能寺の変、太閤検地 1582
  1592

朝鮮出兵(文禄の役)で松浦鎮信が従軍

多数の朝鮮陶工がつれてこられる

豊臣秀吉全国統一

関ケ原の戦い

1590

1600

②江戸時代

 時代 地元歴史年 地元の歴史 前後の全国の歴史 左記歴史年
江戸時代  1614   宗門改めキリシタンの取り締まり実施

 江戸幕府開く

大坂夏の陣

1603

1615 

  1653   早岐に田原新田完成  鎖国 1639 
  1665   平戸藩が早岐に宿場をつくる  生類憐みの令 1687 
  1707   平戸領内に大地震が起きる

 宝永の大地震、震源紀伊半島沖 10月28日

(マグニチュード8.4~8.7)

1707 
  1718   早岐の境で百姓一揆 徳川吉宗の享保の改革   1716
  1747 早岐で大火事 150戸焼失    
  1758 早岐で大火事 194戸焼失  「解体新書」刊行 1774 
  1791 広田の大手原で平戸藩が製塩 松平定信の寛政の改革 1787
  1813 伊能忠敬が佐世保周辺を測量

伊能忠敬、諸国の測量を開始

伊能忠敬「大日本沿海興地全図」

1800

1820

  1850 吉田松陰が平戸への途中早岐・佐世保を通る アメリカのペリー来航 1853
  1856 早岐の田の浦に平戸藩の鯉の養殖池をつくる  アメリカのハリスが下田に着任 1856 

➂明治~大正時代

 時代 地元歴史年 地元の歴史 前後の全国の歴史 左記歴史年
明治時代  1871

 平戸藩から平戸県へ、統合で長崎県

年号を明治に

廃藩置県

1868

1871 

  1872   早岐に郵便役所設置    
  1873   崎岡に広田小学校創立    
  1874   早岐に小学校    
  1889  崎岡・浦川内・重尾・宮崎免で「広田村」となる 

伊藤博文初代総理大臣に

大日本国帝国憲法公布

 日清戦争

1885

1889

1894 

  1897   早岐駅開業(早岐・武雄間開通)    
  1902   佐世保に市制がひかれる    
  1905   佐世保市内電話開始  日露戦争 1904 
  1906   佐世保市内に電灯が灯る    
  1908   佐世保市内で水道による給水開始    
  1912   佐世保市内中心部にガスの供給  第一次世界大戦 1914 
  1918   早岐に「乗合自動車」走る    
  1920   西肥自動車設立  関東大震災 9月1日 1923 

➃昭和~平成時代

 時代 地元歴史年 地元の歴史 前後の全国の歴史 左記歴史年
昭和時代  1927  広田村、早岐と合併して早岐村となる  昭和金融大恐慌 1927 
  1942   早岐を佐世保市に編入  太平洋戦争開始 1941 
  1945   佐世保大空襲で市の中心部大半焼失

 太平洋戦争終

 ポツダム宣言受諾

日本国憲法公布

1945

1945

1046

  1952   日米行政協定で佐世保が米軍基地に指定  朝鮮戦争 1950 
  1955   西海橋が開通 神武景気、三種の神器流行  1955 
  1958   NHK佐世保テレビ開局

 東京タワー完成

東京オリンピック

1958 

1964

  1968   米海軍原子力空母「エンタープライズ」が佐世保入港  日米安保条約調印 1960 
  1968   早岐バイパス完成  三億円事件 1968 
  1972 早岐駅機関区から蒸気機関車姿消す

沖縄日本復帰、日中国交回復

浅間山荘事件

1972
  1976   佐世保線電化で「特急みどり」が運転

 石油危機、物価上昇

ロッキード事件

1973

1976 

平成時代  1991   広田中学校開校

 昭和天皇崩御、

時代は平成へ消費税3%スタート

バブル経済の破綻

 

1989

1989

1991

 

  1992   ハウステンボス開園

 

湾岸戦争起こる

雲仙普賢岳が大噴火

Jリーグ開幕

阪神淡路大震災・地下鉄サリン事件

1991

1991

1993

            1995   

  1998 佐世保東商業高校が東翔高校に改称    
  2000 県北初となる四年制私立の長崎国際大学が開学 長野冬季オリンピック 1998
  2001 

佐世保駅の高架化完成 、

西肥バス東部営業所開業(嬉野営業所と統合) 

 アメリカ同時多発テロ

サッカーW杯日韓大会開催

2001 
  2006 新西海橋開通 自衛隊をイラクへ派遣 2004
  2008 新設 長崎県立大学が開学(長崎県立大学とシーボルト大学統合)

リーマンショック

アイホーンのスマホ日本初売

2008
  2012 第10回全国和牛能力共進会(ハウステンボス駐車場) 東日本大震災 2011
令和時代  2019 佐世保市営バス路線バス運行終了

 

熊本地震

退位の礼、徳仁親王が即位

新型コロナウイルス感染拡大

 

 

2016

2019

2020

 

            地元の歴史で追加や修正箇所がありましたらメールでご連絡いただければありがたいです

    よろしくお願いいたします。

メモ: * は入力必須項目です